[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どーしても気になったのでぐぐってみました
その名もフィリップスノンフライヤー!
油なしで揚げ物が出来る優れモノ!!
揚げ物はメンドクセェなじょにぃさんにもお勧めの逸品ですね!
おまけに脂肪分もカット!
メタボなじょにぃさんにもお勧めのry
以前コジマで見かけたときは丁度実演が終わった後で残念でした。
しかし動画を見てみるとやはり揚げ物感は多少劣る模様
後はいかにサクサクであるか
UMAMIが出るかが勝負といったところでしょうか。
因みにこれ、アマゾンだと5万とか8万とか大分ばらつきがあるんですが、コジマならなんと29800円!これはもう買うしかないね!
……と、購入に凄く前向きだったじょにぃさんを曇らせたある2点。
まずはてんぷらが出来ない事。日本人としてこれは凄く引っかかる部分ですね。皆さんも気にしておられるようです。
もうひとつは、
小 麦 粉 が 排 気 孔 か ら 勢 い よ く 噴 き 出 す とのこと!
これのレビュー初めてみた時マジで声上げてわろたwwwwww想像したらシュールすぎるwwwwwwwwww
からあげの後とか周りがそんな惨事になってたら嫌すぐるwwwww
取り敢えずからあげ系の粉を使うものの実演見ないと買えませんね~、これは。コジマで見かける事が出来ましたら続報載せます。
フィリップス公式はこちら
オランダの会社だそうですね。
http://www.japan.philips.co.jp/kitchen/nonfryer/
いつものGIGAZINさん(噴き出し情報なし)
http://gigazine.net/news/20130327-nonfryer/
気になったら価格コムで!(小麦粉が噴き出すよ!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000467140/#tab
2カ月付けておくのがオススメと言われたので忠実にまだファーストピアス付けてます。
この体験記は何かもうタイトルだけで具合悪いわって方の為に続きに書きますね。
聖☆お兄さん面白いっすよ!(唐突)アフタヌーンとかモーニングとか、あの辺は緩いし面白い漫画が揃ってて独特な雰囲気があって好きですw蟲師とか。
で、この前ぎっくり腰をやってしまったので整体に駆け込んでみました。
一応その前に整形外科に行ったんですけど、案の定シップ出されて終わりでした。ヘルニアとかにもなってませんでしたから、他にすることありませんしおすし。腰曲がらないし、足上がらないし、何か痺れるような痛みもあったので心配しましたが、ただのぎっくり腰でした。でもマジで痛かった。
配属講座の担当の先生が姑気質で、すぐに病院に行かせて貰えなかったのもマジキチだった^^ お前がこの痛みを味わえばよかったのに^^^^^
で、ネットで調べて予約の要らないF整骨院に行ってみました。
だらだら書くのもアレなんで要約
・入店すると居酒屋のような掛け声
・凄い混んでる
・トイレに使い捨てモンダミンっぽいのが置いてある
・とりぱんが置いてあってはまった
・受付と電気担当が女性で二人。整体の先生は男性が二人。イケメンがいたので気後れする
・受付の女性含め、患者側とコミュニケーションを良く図る
・腰痛はお任せ下さい!とのことでしたが、肩こりが先に治りました。
・こう言っちゃ何だが腕は並だと思われ
・電気は6回3000円、診療は保険適用でマッサージ500円、骨盤矯正1000円でした。初診料忘れましたごめんなさい
やっぱりこの腰の痛みは特殊なのか、行ってすぐに治るというような現象はありませんでした。しかし3日~一週間、ほぼ毎日通い続けて一週間後には最初の痛みと比べれば8割方回復したような気がしました。整体のおかげなのか、自然治癒までかは分かりませんでした。
骨盤矯正の方もしてもらいまして、散々脅されましたがw痛くありませんでしたwww
<力抜いてれば痛くないですからね~
<補助お願いしまーす(二人がかり)
ここで一番の収穫だったのが、意外な事にとりぱんで、9巻と10巻が置いてあってはまりました。この後色々古本屋巡ったんですがどこにも置いてなくて代わりに買ってきたセイントお兄さんにはまったという訳です。
その後腰の痛みよりも酷くなった三叉神経痛のため、もう一か所、I治療院に行く事にしました。
ここも要約で
・漫画の数が半端ない
・待合室は広いけど、完全予約制なのでがらんがらんw
・先生は男性一人
・着替える必要がある
・学生さんを多く受け持つため、午前中は空いてる。午後5時などは返って忙しい
・先生はおっちょこちょいなので、近所の高校から届いた卒業式の招待状の封筒を、苦情と思って焦って開けてビリビリにした
・電気は全身に流す形式。痛くも痒くもない
全身のマッサージはありませんでした。ピンポイント治療。
これが凄く痛かったwwwwwwwww
一応タオルはかけて貰いましたが、仰向けになって股関節付近の筋的なところをぐりぐりされました。女性だときつい人もいるかな?
これが本当にいたたたたたたただったんですが、何と次の日から三叉神経痛ピタリ。
お電話お待ちしてますって言われましたが、問題解決しちゃったのでどうにもw
腕は確かだと思われます。最初からここに通えば良かったなー。
岩手盛岡付近で整体を探している人の参考になれば幸いです<(_ _)>
じょにぃですこんばんわ。
テンプレートのアレは未だに直してくれないし、今回のレイアウト改悪は文字が小さいうえにごちゃごちゃして見にくいです。個人的に記事書きこみの隣にサイドバーがあると良かったんですが、それすらなくなって、、、
スクロールしなくても良いようにって言ってますけど……
結局スクロールの頻度増えたんですが……
もうマジだめだこれアカンと思ってじゅげむ、フォレスト、シーサーなど各ブログを渡り歩いてみたのですが、やっぱりどこも一長一短、理想のブログというのはなかなかないです。レイアウトの使いやすさで、次点でシーサーブログが良さそうだと思ったんですが、ここもデザインが少ない上に改造がHTML形式で不親切。何かもう今更引っ越すという気力もないことに気がつきましたwブログデザインいじるのもぬわああああああああん疲れるんだもおおおおん!!!!!
これだけだとなんなので……
434 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 14:17:40.00 ID:GYqRby7L0 [3/4]
↓あの数だけ夏の甲子園で秋田が勝ち進む
435 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/03/29(金) 14:17:52.05 ID:Tdzt1SSw0 [15/20]
おおおおお
440 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/03/29(金) 14:18:22.05 ID:RQRRTn+i0 [7/13]
>>434
>>435
oh...
441 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/03/29(金) 14:18:32.50 ID:ae3HnS9K0 [11/15]
>>434-435
安定の1回戦敗退
443 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/03/29(金) 14:18:54.52 ID:wORqSNF20 [24/30]
>>434
秋田県民だが今年の夏の大会は初戦敗退しそう
(´・ω・`)
大丈夫この後は鳥取が14連続初戦敗退を継いでくれるさ……(現時点で秋田と青森の13年連続がタイ)
◆地震救援活動中に亡くなった方が銅像に―トルコ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/turkey_earthquake/?1359873345
11年11月、トルコ東部の大地震の救援活動中に亡くなったNPO法人職員の宮崎淳(あつし)さん(当時41歳)=大分市出身=の銅像が今夏、トルコ国内の黒海に臨む「ミヤザキ・パーク」と名付けられた公園に設置される。「被災者を救おうとトルコまで来てくれた宮崎さんのことを忘れないように」と、公園がある市の市長が企画した。宮崎さんの母恵子さん(69)は「悲しみは癒えないが、遠いトルコの方々が息子の活動をたたえてくれて元気が出る」と話している。
【宮崎淳さんの銅像が設置される公園「ミヤザキ・パーク」】
トルコ東部をマグニチュード7.2の地震が襲ったのは11年10月。多数の人々ががれきに閉じ込められた。宮崎さんは東京都のNPO法人「難民を助ける会」の職員として被災地に入ったが、11月9日の余震で宿泊先のホテルが倒壊し、亡くなった。会に入ったのは約3カ月前で、トルコは宮崎さんにとって初めての海外支援国だった。
銅像が設置されるのはトルコ西部のゾングルダク県コズル市。地元の芸術家が宮崎さんの顔写真を基に高さ約2メートルの銅像を制作した。昨年夏に市長と会った同県出身で福岡市在住のエンシジ・ムラートさん(36)によると、制作費を市が予算化した。市長は「東日本大震災後の報道を見て、日本人の我慢強さに感動した。その後に、トルコで日本人が犠牲になり、とても悲しかった」と話していたという。公園には既に「ミヤザキ・パーク」と書かれた看板がある。
◇各地の公園、診療所に「ミヤザキ」命名
「難民を助ける会」によると、トルコでは、宮崎さんが亡くなった東部ワン市の大学内の診療所や高校の実験室、イスタンブール市の防災用の公園など、既に複数の場所に宮崎さんの名前を冠した名称が付いているという。特に被災地では宮崎さんの名前は多くの市民の記憶に残っているといい、恵子さんは「昨年5月に被災地を訪れた時に、子供たちからも『宮崎さん』と声をかけられ、胸が詰まった」と話す。
「難民を助ける会」の堀江良彰事務局長は「宮崎さんが聞けば、照れくさがると思うが、彼の気持ちが銅像のような形で現地に残るなら、うれしい」と話している。【遠藤孝康】
◇親日国のトルコ◇
1890(明治23)年、オスマントルコの訪日使節団の船が和歌山県沖で遭難、多数の漁民が救助にあたり生存者69人を日本の軍艦がトルコに送り届け、国民の歓迎を受けた。14年後に勃発(ぼっぱつ)した日露戦争で、日本海軍がトルコと対立していたロシアのバルチック艦隊を破ったことも親日感醸成につながった。イラン・イラク戦争さなかの1985年3月には、イランに取り残された邦人約250人の救出のため、イラクの撃墜警告にもかかわらずトルコが救援機を派遣した。
ドウシタノヤフー?なんてのはおいといて、親日国とはいえ凄いニュースっすね!!ここまで慕われるほど精力的に現地で活動した宮崎さんには脱帽です……何故亡くなったし……。
あとどうやらトルコの人々の想いとして、
「見ず知らずの人を生かすためにトルコへやって来た英雄を、我々は生かすことができなかった。そうならば名前だけでも生かそう。ヴァンに宮崎淳病院を建ててほしい。これをひとつのキャンペーンとするためには、このことをもっと周囲に広める必要がある。」
(海外)Radikal紙より
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20111113_005439.html
これ見てマジ泣いた、全米が泣いた。
家族の方に申し訳ないとか、日本の方に申し訳ないとか、ほんとそんなことないから!(´;ω;`)
テロに巻き込まれたとか現地で殺害されたとかなら分かりますが、危険を顧みずに飛び込み亡くなってしまったのなら仕方がないですし、その引き換えにトルコの方々と親交を深め、信頼を得てきたのであれば、それはそれで本望というものでしょう。宮崎さんは絶対に後悔してないはずです。
NPO 難民を助ける会のHPより
http://www.aarjapan.gr.jp/activity/report/2011/1110_812.html
避難キャンプでの活動でしょうか。苦しい環境にあった中でも、現地の人の笑顔が見られるような活動をしていたんですね。本当に惜しい事です。
でも日本とトルコの人々が忘れない限り、彼は永遠に生き続ける事になるでしょう。
一か月以上非公開にしてた……何故だ……
いやぶっちゃけこの雪なんなの?状態ですが。
秋田県では年々カメムシによる積雪予報がありまして、街路樹とかに巻いた害虫対策用の藁に、カメムシが平均何匹入っていたかによって積雪量が占えるそうな。数が多いほど積雪量が多いんですって。例外の年もありますが、大体当たってるのも凄いわwwwwww
今年はおととしの2分の1だそうで、積雪としては例年並みが見込まれているそうです。
でももうそろそろ雪下ろしですねorz
今回のたるたるそーすは二番目の村、アルスメル村のストーリーについて書きたいと思います。相変わらず画像が多いので、続きに書きます。重いかもしれません。
なんで韓国が絡むのかいまいちわからないけど元囚人?釈放中?だったのかしら。
っていうかどうせなら本殿にでも放火してみろってwチキンなところはワロタwww
で、それをヤフーニュースで見てましたら
中国の品格なきデモや韓国の反日ヒステリーは二流国の証し
NEWS ポストセブン 2012年10月30日(火)16時5分配信
「アラブの春」以降、アラブでイスラム原理主義が台頭する状況はもはや「アラブの嵐」状態。そんな中、イスラエルがイランに対して攻撃を加える可能性が高まっている。イスラエルがイランへの攻撃に踏み切れば、日本とて影響を受けずにはいられない。中東情勢から日本が学ぶことはあるのか。ジャーナリストの落合信彦氏が解説する。
* * *
世界情勢は将棋盤のように複雑だ。ある一箇所でバランスが崩れれば、その影響は全体に波及する。ロシアはイランを助けるだろうし、アメリカはイスラエルを支援せざるを得なくなる。
この紛争による混乱に乗じて、中国が行動を起こす可能性も高まっている。例えば尖閣諸島への上陸は、平時であれば国際社会から非難を受けるが、中東で戦争が起きていれば話は違ってくる。日本はその時、ならず者国家と自分自身の力で対峙しなければならない。
中国で反日デモが起きても、大多数の日本人は東京の中国大使館の前で同じことをしようとは考えない。それはそれで素晴らしいことだ。一党独裁の中国と、やや稚拙ではあるが民主主義国家の日本は全く違う。大人の品格ある国家として対応すればいい。日本人はスポーツの試合でも相手国の国歌斉唱の際にブーイングなどしない。相手を尊重し、自国に誇りを持つ。その姿勢はもちろんこれからも失ってはならない。
ただし一方で、相手が一線を越えたらいつでもケンカができる姿勢を見せなければならない。中国の品格なきデモや韓国の反日ヒステリーは二流国の証しだが、「日本が反撃しない」とわかっているからエスカレートしている側面はある。
尖閣を巡って中国の海軍と向き合うような事態になった時、日本にブリンクマンシップ(瀬戸際戦略)を取る能力はあるだろうか。極限まで緊張を高め、その結果として相手の譲歩を引き出す手法だ。50年前のキューバ危機で、ジョン・F・ケネディは第三次世界大戦勃発ギリギリまで緊張を高め、ソ連のフルシチョフから譲歩を勝ち取った。その時と同じことが日本にできるかが問われるのだ。
私は20年以上、日本には諜報機関が必要だと言い続けてきた。「ケンカ」をするためには情報がいるのだ。ケネディもただ単にフルシチョフと我慢比べをしたわけではない。搦め手では大使ルートでアメリカの諜報機関がソ連の弱みを握っていることを伝え、脅しをかけていた。
日本人の武器は頭のよさのはずである。お行儀の良い賢さだけでなく、インテリジェンスの世界で通用する賢さを身につけなくてはならない。そのために残された時間は少ない。
確かに日本の国力は落ちてきた。その状況を見透かして、中国や韓国、ロシアは日本にケンカを仕掛けている。国家の危機だが、これはチャンスでもある。日本では総選挙が近づいてきたが、有権者の一人ひとりが深く考えるべきだ。政治家の甘い言葉に騙されていないか、大新聞・テレビの無責任な報道に踊らされていないか。そして、国を守るためにはどういった投票行動が必要なのか。
日本人はお上に唯々諾々と従いがちだ。それでも耐えながら結果を残すのが美徳とされてきた。しかし、激動の世界の中で「政治家はバカだが国民は一流」というスタイルでは生き残れない。規律正しくありながらも、言うべきことは言い、ケンカすべき時はケンカをする。その覚悟が求められるのは、国家も政治家も個人も同じなのである。
※SAPIO2012年11月号
……あれ、この雑誌、すごくまともな事書いてる……
マスゴミは基本信用なりませんが、この雑誌どうやら昔から中国韓国についてこんなペースで書いていたみたい?です。総理が安倍さんになって良かった、民主党だったら潰されていたかもしれない。
便所の落書きみたいなものが雑多に散らかっていますが、勘弁してくださいね。
管理人のじょにぃです。
1988年10月15日生まれの天秤座、血液型はB型
属性は迷子でパッシブスキルは『へたれ』です。
最近大分韓国面に堕ちてきますた。
嫌韓ではないですよ、笑韓です(`・ω・)b
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |