[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
只今久慈琥珀博物館で入館記念に琥珀のお守りが貰えるということで、Let's GO!!してきました。14ちゃんも課金GO!!
※画像いっぱい載せますので、重くなるかもしれません。ごめんなさい。
※津波跡の写真が沢山ありますので、ややショッキングかも知れません。
※琥珀館についての記事だけ読まれたい方は6月21日の記事へ飛んで下さい。
18日に久慈入りしまして現地を色々と視察。
事前に大変なことになったと聞いたプチ水族館、もぐらんぴあの周辺にも行って参りました。
津波があったにも関わらず、もぐらんぴあの建物事態は無事だったのですが(石油関連の基地だったみたいで相当頑丈に造られていたそう)、手前から立ち入り禁止にされてました。
そこでUターンし、周辺の海を色々と見て回ります。
海に面した所にある石油コンビナートの建物も無事でしたが、一部壊滅的に津波に流されてしまったらしく、赤黒い鉄筋コンクリートがむき出しになっているところがありました。
海の側の公園の遊具はめちゃめちゃになっており、街灯もピサの斜塔の様に傾いてました。
街灯よりも低い道路標識はぽっきりと倒され、ガードレールは波打ってるような有様でした。
堤防も何箇所か壊れており、コンクリート塊が転がっているところがチラホラあります。久慈の被害は少なかった方とは言え、今回きた津波の大きさがいかに大きいかを物語るものでした。
道路沿いには土砂、瓦礫が数百メートルにも渡って積み上げられていました。
これでも少ない方だと聞きましたが、それでもやはり何トンあるんだという規模です。所々、冷蔵庫っぽいものやらバスケットやら、畳やら布団やら、生活感あるようなものが混じっておりました。
海をやや過ぎたところに、大きな水たまりがありました。
津波の名残でしょう。側には干からびたヒトデも佇んでおりました。
津波の勢いで丘を越えられたものの、海に帰ることのできなかった可哀想な落し子たち。
木々が水面に映っていて、何とも幻想的でした。
津波がきたなんて想像もできない様な、穏やかな夕べ
でも波の音がいつもより大きく、何だか恐怖さえ感じるようでした。
津波なんてこれの比じゃないんでしょうから、その音を聞いて正気でいられるだろうか。そんな自信さえもかき消されてしまいそうでした。
願わくば、犠牲者が安らかな眠りにつかんことを。
世界で一番売れているお薬?何でしょうね、風邪薬?それとも第三世界に必要な抗生物質?
と思ったらところがどっこい、何と抗コレステロール薬だったんですね。つまり対肥満、アメリカなど欧米で高い売り上げをあげている訳です。まぁ第三世界と比べると持っている金の量も違いますしねぇ。
どっかで見たかもしれないけど忘れてた(ぁ)
で、何とその元を開発したのは日本だそうです。
三共製薬が発見したんですって。
で、それが70~80年代。まだ肥満とか生活習慣病とかがそれほど深刻じゃなかった時代だったんですかな。アメリカではもう既にやべーってなってたっぽいですけど。
日本は例によって『何か珍しいものみっかったなぁ~』ってのほほんとしてましたらアメさんに目をつけられまして、持ってかれちゃったよ。
そんなお話でした。
憤慨やるかたない奴です。どこの世界でも起こってる弱肉強食……いや、ちょっと違うけどそういうお話。情弱はいつの時代だって泣きを見る……。
要約してくれたサイト様見つけたのではっつけちゃお。
今年もノーベル賞の季節が巡ってきた。6日に発表されたノーベル医学生理学賞で、惜しくも今年の受賞は逃したものの、有力候補の1人に挙げられていたのが、遠藤章・東京農工大名誉教授(バイオファーム研究所所長)だ。
遠藤氏は、米アルバート・アンド・メアリー・ラスカー財団が医学分野で画期的な成果を上げた研究者に贈る「ラスカー賞」に今年9月、選ばれた。1945 年に設けられたラスカー賞は、医学分野で「米国のノーベル賞」ともいわれる。同財団によると、これまでに受賞者のうち75人もがノーベル賞を受賞している という。
世界で毎日3000万もの人が使い、「世界で一番売れている薬」ともいわれる高コレステロール血症(高脂血症)治療薬スタチンを発見したのが、遠藤氏で ある。ラスカー賞では、「心臓血管疾患の予防と治療に革命を起こした」ことが評価された。
遠藤氏は1957年に東北大農学部を卒業後、大手製薬会社の三共(当時、現・第一三共)に入社。微生物やカビ約6400株を調べ、73年に青カビの一種 から、血液中のコレステロールを劇的に下げる物質「ML-236B」(コンパクチン)を発見した。ヒトの体内のコレステロールの8割弱は、肝臓で何段階も の化学反応を経て合成される。コンパクチンは、この合成に必要な酵素の働きを強力に抑える。
だがスタチン系薬剤を世界で初めて商品化したのは、遠藤氏がいた三共ではない。先行したのは、早くから遠藤氏の研究に着目していた米製薬大手のメルクだ。
三共は1974年からコンパクチンの前臨床試験を始め、社内の反発などさまざまな障害を乗り越え、ヒトの臨床試験は順調に進んでいた。ところが三共は 1980年8月に突如、第2相まで進んでいた臨床試験を中止してしまうのである。イヌを使った長期の毒性試験で「腸管にリンパ腫が認められた」というの が、その理由だ。
一方のメルクは三共からコンパクチンのサンプル提供を受けるなどして開発を進め、78年には第2のスタチン系薬剤、ロバスタチンを発見。87年に製品名「メバコール」として発売した。
三共もコンパクチンの開発中止後、コンパクチンの化学構造に水酸基を加えたプラバスタチン(商品名「メバロチン」)を発見。メルクの参入から2年遅れた89年には発売にこぎ着けた。
不思議なのは、コンパクチンの毒性試験で「リンパ腫が認められた」というのは、どうやら三共の誤判断だったらしいことだ。遠藤氏は著書『新薬スタチンの 発見』(岩波書店)の中で、三共が誤判断と気付きながらコンパクチンの開発を再開しなかったのは、リンパ腫の話が世界中に広まり「挽回が無理だと判断した と思われる」と述べている。
メバロチンは発売初年度には国内で、144億円を売り上げ、ピーク時の2004年3月期には輸出分も加えた年間売上高が2000億円に達した、当時の日 本の製薬会社にとっては珍しい「ピカ新(従来の治療体系を大幅に変えるような独創的医薬品)」だった。
ただコンパクチンの開発をやめずに予定通り進めていれば、メルクに先立つ84年に発売し、メバロチン発売までの5年間に5000億円程度を売り上げて、 高脂血症治療薬で世界市場のシェアもさらに高めることができた可能性がある。だが実際には、メルクに先を越されてしまったのである。
当の遠藤氏はコンパクチンを発見した後の1978年末に「研究活動を続けたい」という理由で三共を退職し、東京農工大の農学部助教授に転身した。その時に手にした退職金は660万円あまりで、それ以外に三共からの報酬は1円も手にしていないという。
ちょうどメバロチンの発売前後の時期に製薬業界を担当していた私は、他の製薬会社幹部から「三共は遠藤さんが開発したもののすごさがわかっていなかっ た。メルクが開発に乗り出した後にそのことに気付き、メバロチンで追いつこうとした」という解説を何度か聞かされた。
三共がメバロチンの成功で業績が急拡大しようとしていた時期だっただけに、こうした見方は他社のやっかみから出たものかもしれない。ただ80年代末の日 本の製薬業界では、欧米の製薬会社が開発した薬を導入し、日本向けの臨床試験をして日本で販売するという「欧米の技術追随型」の経営モデルが一般的だっ た。
ましてや、さらに10年前の三共が、自社の研究所から生まれた成果を正しく評価できなかったとしても、責められない。三共はメルクという追うべき先頭ランナーが現れたからこそ、メバロチンの開発に力を注ぐことができた。
スタチンの開発物語を振り返ると、日本発で新しいものが生まれても国内では評価されず、欧米で評価されると国内での評価も高まる――という日本の産業界で繰り返されたパターンに当てはまることに気づく。
「画期的な技術や開発成果は海外から」という固定観念が強い社会で、新しい成果を商品に結びつけるのは並大抵のことではない。それまでにない革新的な技術 を社会に結びつけるためには、技術そのものと同時に、それを受け入れる社会の姿勢が不可欠なのだ。
http://omoroi.vnetj.com/kenbunroku0008.html
図書館で見た本と著者は違うけれども、全く同じようなこと言われててワロタwwww
この遠藤先生ってのが秋田出身の方らしく、秋田高校出だそうな。
今は白神山地の土壌菌の研究してるんですって。混ぜろ。
で、コンパクチンはメルクに乗っ取られ、アメさんの方ではこのコレステロールに関する研究でノーベル賞を二人輩出したのですが、何と遠藤先生は貰えなかったのですね。
この前のインターネット関連の香港人の受賞(アレも確か日本が土台作ったのよね)もそうですが、こうなるとその分野で彼らが賞を貰えることはまぁあり得なくなる訳です。憤死しそうですよね。
特にコレステロールのなんて、日本が先に論文を出していたにも関わらず、ですよ。
まぁその時代のノーベルなんて白人社会の為のもんだから、そう考えれば納得のいくようなものもありますが。
で、著書の話はここで終わるんですが、じょにぃの話はここでは終わりません。
そう、スッキリ!したい方はレッツリード!!(謎)
本を読んでいて、メルクと見た時に『あれどっかで聞いたことあるな~』と思ったら、何とこの人、バイオックスでやらかしたあの人でした。
ロバスタチンの追い風もあり、当時世界最大の製薬企業であったメルクですが、とある事件を機にうはwwっをkwwwwwってなってしまうんですね。
それがスーパーアスピリンとして開発されたバイオックス(Vioxx)でした。
アスピリンの副作用の部分を除き、抗炎症効果のみを発揮するとして期待されていた薬ですが、思わぬ副作用が出現。心血管イベントです。血栓が出来て詰まって心筋梗塞オワタになるアレ。
何でそうなるかってのは長くなるので割愛。
簡単に言えって?
バイオックスは(シクロオキシゲナーゼ)COX-2という酵素を特異的に阻害するので、COX-2の産生を止められた心血管内の細胞がじゃあCOX-1を作ろうと頑張った結果、血栓を作っちゃう方のプロスタグランジンが産生され、血栓が出来やすくなって詰まって終了。
こんな感じでした。嘘こいてたらごめんね。
それでメルク社は急いでこのバイオちゃんを回収するのですが時既に時間切れ、死亡者続出→訴訟→株価大暴落、日本では大規模リストラ研究所閉鎖ーなんてことになったらしいですね。
回収までに時間がかかったのも大きな要因だそうな。
ざまぁwwwwwwwwwww最高にざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ社会的利益を考えるとうはぁwwwwwwwwwになるわけですが、やっぱりここは日本人らしく、因果応報ね。ざまぁwwwwwwwww
遠藤先生の仇はバイオちゃんが取ってくれましたよ……!!
製薬会社にとっては明日は我が身、というところでしょうが……。
バイオちゃんGJ!!と思われた方、よろしければぽちっとしてやってください~。
①


いつも有難うございます!!
何故か公明党の欄で32位にランクインwwwwwwwwwwww(現在49位)
今回は売りだすサイドです。2回目の参加にして売り出すサイド^^
正直緊張してたのと売り出し初参加ということもあり、準備が全然出来てなくて心持惨敗orz
売り出したのはモンハンのステッカーとマグネット、転写シールだけです。
売上はおよそ2000円。募金箱を置いといたら何名かチャリーンしてくださったので、8月参加予定の売り上げと一緒に岩手県災害対策本部へ振り込みます。
次回は事前に売りだすものちゃんと決めて、準備しておこう。
間違っても終了直前にジンオウガのマグネットなんか出したらアカンorz
でもハンターさんらとの素敵な出会いがあったのは収穫でした。
ギルドカード4枚も頂いてしまいました(*´∀`)うへへ
因みに今回出せたのは下の2つの図柄だけです。
ジンさんとミラ。両方とも完全模写、トレス一切無しです。
ジンさんはまだしも、ギルド紋章のミラの方は本当に辛かったじぇ……大ざっぱだから一日で出来たけど(ぇ
ジンさんは白地ステッカー、転写シール
ミラ(ギルド紋章)は白地ステッカー、透明地ステッカー、マグネットなど各種サイズも色々あり。
……あれ、何で最初に出来たはずのジンさんの方が種類少ないん……?
まぁ黒だけじゃなんなんで、亜種もあったりして
◆ミラバルカン。
元々ミラルーツの紅い雷を綺麗に表現できないかな~と探ってったらいつの間にか彼になってしまっていた^q^
白地ステッカー、透明地ステッカー、マグネット、転写シール各種あり。
サイズも色々です。
◆ミラルーツ
まぁ白竜ということでご容赦ください。
両方ともフォトショップのグラデーションツールでいじっただけです。
バルカンに同じく白地ステッカー、透明地ステッカー、転写シール、マグネットなど各種サイズも色々あり。
◆何故かジンさんの中では一番人気だった緑色。
こっちの方がジンさんっぽくて良いかなと思ったのに、不思議ですね。
赤は全く売れなくて涙目だった\(^q^)/
ジンさんの色違いは白地ステッカーのみ。……そこが間違いだったか。
ただ下の奴は凄く うぉっ、まぶしっ ですよね。
それで一番眩しくなかった翠が売れたのかも。今度は全部マグネットステッカーに切って売る予定。一匹でも多くお嫁に行ってくれると良いな。
売れ残ったらパンフレットの一面に広告を載せて貰うか、プチポンショッピングの様に手作り作家さんを募集しているところに混ぜて貰うか。売り上げ保護猫の経費に使われるしなぁ。でも売れるかなぁ。
ヤフオクとかに出したら売れますかな?
まぁ後後考えますか~。
ちょっと気になるとか写真とかみたいぜ~とか在りましたらお気軽にコメくださいです。手作り品でよろしければそれこそ無料でお譲りします~(´∀`)ノシ
◆2011年8月26日追記
在庫ALL廃棄しました。
じょにぃです、こんびにわ。
おいらはただ、ボーイズクワイヤ(少年合唱団)が好きなだけだよ!!
前々から好きだったんですが、エスコン6のエンディングで遂にとり憑かれてしまいますた。生まれ変わったら彼らの上に降る雪になりたい→後述
※↓最後まで読めたら勇者
しかしおいらは本当にショタコンなのだろうか。
確かに同じ金髪オールバックでもオッサン系(ヘタリアのドイツの人)には惹かれない。
かといって明らかにショタホイホイ的なものにも惹かれない。
『おね~ちゃん!』的なものは虫唾すら走る。
つまるところおいらの金髪オールバックストライクゾーンは15~20くらいなのではないだろうか。個人的にDOP様の見た眼は18前後だし、ネメたんは確か16歳だったような気がする。
関係ないけどダンジョンセイバーがDSでリメイクされたら買おうかどうしようか悩む。そして3DSのゼルダがどんなもんなのかも気になる。
あとどうでもいいけど兄がネメシスで妹がメビウスって、明らかにネーミング逆だよね。ネメシスって裁きの女神様だよ。でもカッコイイからおk。
ネメたんに一目惚れしたのが小4、DOP様は厨3。
だから昔は年上好みだとばっかり思ってたんだ……見た眼だけでも年下には興味などなかったはずなのに何故……LIBERA最高。
だがふと思い立った。
彼らの性格は私の中で10年間以上変わっていない。
ネメたんは特に漫画化されているため固定されているし。DOP様もプリースト転職の時の悪魔っぷりがそのまま自分の中に定着しているし、バトルROワイヤルを見る限りですと大体の人がそうだと思う。
誰だDOP様をショタ化した奴、出てこい!!
……そうか( °Д°)
おいらは彼らのクール、というか高貴なところに惹かれていたのかも知れない。少なくとも見た目20以下でも彼らの精神年齢はおいらよりも上だ。やっぱりおいらは年上好m(ry
こういうのってショタじじぃとでも言うんでしょうか。
でもちょっと違うなぁ……。ロリ婆って何かしっくりきますけど、ショタじいぃって何かしっくりきませんよね。
ショタおっさん?おいらってどのジャンルに当てはまるんだろう、良く分からないなー。
……自分探しの旅って、こういうことだよね?
長々とお疲れさまでした。
何か上のを見て頭がパーンになっちゃったと思いますので、是非これを聞いてって癒されてください。
◆LIBERA―Song of Life
いや~、まさに天使の歌声ですね!!
イギリスのボーイズクワイヤ、LIBERA(リベラ)です。エスコン6に出てくれたトリニティ少年合唱団とも縁があるそうですよ。
え?これだけ紹介しろよって?サーセンwwwwwwwwwwwwwww
っていうかこれドラマの主題歌だったのね。
ボーイズクワイアブーム再びなるか!!
あ、そうそう。雪はこちらの動画です。
◆盛り塩
トリニティの子達がクリスマスソングを歌ってるのですが、降ってる雪の量が凄まじくて盛り塩状態になってる奴ですwwwwwwwwwwwマジクソワロタwwwwwwwwww最後まで見れないwwwwwwwwwwww
前話題になったんですって。また乗り遅れた^^
見たところ前列だけなんですよね、盛り塩されてるの。
ちゃんと考えて降らせろよwwwwwwwwwwww
天使の歌声、いかがだったでしょうか!
よろしかったらぽちっとしてやってください<(_ _)>
①


いつも有難うございます!
以前FireFox3の仕様ですと、タブを複数個開いてからブラウザを閉じようとしますと『タブを現状のまま保存して閉じる』、つまり次にブラウザを立ち上げた時に以前開いていたタブをそのまま復元してくれる機能があったんですが
なくなってるし( ^ω^)ぉ?
だから何でそこで劣化するのよ糞狐wwwwwwwwwwwwwwwwww
と思ってましたら、立ち上げるときに以前のセッションを復元する機能がついてるんですね。きっと立ち上がり遅くなるのを防ぐ目的だったのでしょう。
と・こ・ろ・が!!
ところがですよ。
実はFirefox4でも「タブの保存」機能は生きているんです!!!!
何故か隠されているって言う。
詳細は以下のサイト様をご覧くだしあ!!
http://eastend7.blog117.fc2.com/blog-entry-72.html
■じょにぃも上のサイト様に書いてあった通り
1 about:configをURL欄に入力し設定画面を表示する。
(そのままぶちこむだけ)
※何か変な文字列出るけど恐れず実行!!
2 browser.showQuitWarningをtrueにする。
(この文字列を見つけてダブルクリック)
で、実際やってみましたところ
FireFox3よりも立ち上がりが早い!!!!!
FireFox4のセッション復元機能を使うよりも立ち上がりが早いんです!!!
と、云う訳でじょにぃはFireFox4でタブ保存機能を使うのをお勧めいたします。
お役に立てましたらさいわいです~。
良かったら押してってやってください<(_ _)>
①


いつも有難うございます!
昨日カラオケ行ってないはずなのに何故か喉ガラガラだし……。
そして以前ファイアフォックスに乗り換えた時に書いた不具合、『右クリックでダウンロードが出来なくなる』現象ですが、打開策が見えますた!
詳しくはこちら『うかうか暇つぶし』さん
http://
なんとFFVer2の時だと普通に出来てたそうな。
劣化すんなよwwwwwwwwww
っていうかこれバグじゃね?
(暇つぶしさんより名言)
と、いうわけで
1 about:configをURL欄に入力し設定画面を表示する。
(そのままぶちこむだけ)
2 browser.download.manager.scanWhenDoneをfalseにする。
(この文字列を見つけてダブルクリック)
を実行したら一応治りました。
一応というのは、保存は出来るんですが、ダウンロードマネージャーはやっぱり立ちあがっちゃうんです。いちいちうぜぇって感じるかもしれませんが許してやってつかぁさい。
暇つぶしさんスゲェ!!と思われた方、良かったらクリックしてやってください<(_ _)>
もしこのブログがハブ的なものになれたのでしたらさいわいです。
①


いつも有難うございます!
超中二病成分が蔓延していますので、閲覧の際にはご注意ください。
どんくらい危険かって言うと、高濃度硫化水素的なアレ
試しに下におーぎ先生の素敵な技名を載せておきます。
そこでGive☆upってなったら続きは読まない方が良いと思いますwwww
スルー・ザ・ブラック他代表的な技名
1,「暗黒剣…エミッション・ブラック!!」
2,「放出する黒い力!スルー・ザ・ブラック!!!」「………ハジケトベ!」
3,「集え暗黒の子等よ、我が翼、空を裂く刃となれ………ダーク・ウィング……!」
4,「ドラゴン・フレイム!」
5,「足掻け魔魅らよ、汝らの築く壁など、暗黒の前には無力、貫き通す、黒き流動……ブラック・ビーム!」
6,「我が掌より出でよ光。フラッシュ・マシンガン!」
7,「……落ちよ、光。レイ・レイン!」
8,「っしゃあ、散りな手前等! フラッシュ・キャノン!!」
9,「紅黄炎雷爆落焦塵、形成せ赤竜、形成せ雷竜……プラズマ・プロミネンス!!」
10,「暗黒の鎌居達は、鋼すらも切り裂く………ブラック・カッター……」
ブラック率高ぇwwwwwwwww
更に言うなら頭文字がフ・ブ・プの技名しかないwwwwwwwwww
↑ので物足りなかった方は、是非続きにお進みください。
きっと戻られたころには、腹筋が8つに割れていらっしゃることでしょうwww
便所の落書きみたいなものが雑多に散らかっていますが、勘弁してくださいね。
管理人のじょにぃです。
1988年10月15日生まれの天秤座、血液型はB型
属性は迷子でパッシブスキルは『へたれ』です。
最近大分韓国面に堕ちてきますた。
嫌韓ではないですよ、笑韓です(`・ω・)b
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |